top of page

◎自重トレーニングとは?

執筆者の写真: shige711routingshige711routing

●自重トレーニングの概要


自重トレーニング(ボディウェイト・トレーニング)とは、ダンベルやマシンなどの器具を使わず、自分の体重に負荷をかけて行うトレーニングのことです。 代表的な種目には、腕立て伏せ(意見アップ)、スクワット、懸垂、腹筋(クランチ)、ブリッジなどがあります。


●自重トレーニングの効果


  1. 筋力・筋持久力の向上

    • 負荷は比較的軽いですが、回数やセット数を調整することで、筋力・筋持久力を効果的に高めることができます。

  2. 可動性・柔軟性の向上

    • フルレンジ(可動域を最大限に活用)で動作を行うことで、関節の可動性や柔軟性を向上させます。

  3. コア(体幹)の強化

    • ほとんどの自重トレーニングでは体幹を使うため、自然とコアの安定性が向上し、姿勢やバランスもよくなります。

  4. 機能的な動作の向上

    • 日常生活やスポーツ動作に直接する自然な動き(スクワット、ランジ、プッシュなど)が多いため、実用的な筋力が高まります。

  5. 怪我のリスクが低い

    • マシンやウェイトを使用しないため、関節や腱への負担が少なく、安全にトレーニングできます。

  6. 場所や道具を選ばず手軽にできる

    • 自宅や屋外でも実施できるため、継続しやすいトレーニング方法です。


まとめ

自重トレーニングは、筋力・持久力の向上だけでなく、柔軟性や機能的な動作の向上にも効果的です。初心者から上級者まで幅広く活用でき、怪我のリスクが少ないため、継続しやすいトレーニング手法と言えます。





 
 
 

コメント


FIT INGRAVITY new black and white.png

FIT INGRAVITY フィット​ イングラヴィティ

岩手県盛岡市中央通2丁目8-23 

プランタンおがさわら1F

■パーソナルトレーニング

 営業時間:金曜日~水曜日 10:00~24:00 

 定休日  :木曜日

■ジムの貸出し

 貸出可能:金曜日~水曜日 5:00~9:30

         木曜日       5:00~24:00

bottom of page