top of page

◎肩甲骨のはなし  

◆ベンチプレスと肩甲骨の因果関係


大胸筋を鍛えるためにベンチプレスを行う際、胸を張る動作と肩甲骨の役割は非常に重要です。ここでは、ベンチプレスでのこれらの要素の重要性と役割を説明します。


◎ベンチプレスにおける大胸筋の鍛錬

ベンチプレスは大胸筋を鍛えるための基本的なエクササイズで、胸部の筋肉のサイズと力を増加させるのに効果的です。この運動では、バーベルを持ち上げて胸部に近づける動作を行いますが、大胸筋のみならず三頭筋や肩の筋肉も使用されます。


◎胸を張る動作の重要性

ベンチプレスを行う際に胸を張ることは非常に重要です。胸を張ることで、大胸筋が適切に伸び、筋肉の収縮が効率的に行われます。また、胸を張ることで背中がアーチ状になり、肩甲骨が安定し、より多くの重量を安全に持ち上げることが可能になります。


◎肩甲骨の役割

ベンチプレスにおいて、肩甲骨の役割は非常に重要です。肩甲骨は背中の部分で動き、肩関節の動きをサポートします。ベンチプレスでは、肩甲骨を引き寄せて下方に固定することで、肩関節が安定し、重量を持ち上げる際に適切な力が加わります。これにより、肩の負担を軽減し、怪我のリスクを減らしつつ、大胸筋に効果的な刺激を与えることができます。


◆詳細

肩甲骨の運動に関わる筋群


僧帽筋:

僧帽筋は上部、中部、下部に分かれ上部は肩甲骨の挙上に作用し、下部は肩甲棘(けんこうきょく)の内側に付着しています。上部と下部が協力して上方回旋に作用します。中部は肩甲骨を脊柱に近づける内転の作用をします。この全てを強く作用させる事で、肩甲骨を挙上し上方回旋するとともに後ろに引いて「胸を張る」動作を行うことになります。


菱形筋:

大・小菱形筋は肩甲骨の内側縁と脊柱の間に位置し、胸椎から外側下方に走行し肩甲骨の内側縁に付着する為、肩甲骨を内転・下方回旋させます。


前鋸筋:

前鋸筋は肩甲骨の外転や上方回旋に深く関わり、倒立やベンチプレス、頭上にバーベルを持ち上げる動作など、肩甲骨の外転や強い上方回旋が要求される局面で強く働きます。


肩甲挙筋:

肩甲挙筋は頸部の外側後方に位置し、肩甲骨の上角に付着する細長い筋です。頭部が固定された状態では肩甲骨を引き上げ、肩甲骨が固定された状態では、頸部を同側に傾けて回旋する作用があります。


◎まとめ


ベンチプレスを行う際には、大胸筋の適切な刺激のために胸を張り、肩甲骨の位置を正しく保つことが重要です。これらのポイントを意識することで、効果的に大胸筋を鍛えることができ、怪我のリスクを減らすことが可能になります。また、正しいフォームで行うことで、他の筋肉への過度な負担を防ぐこともできます。

また、肩甲骨に関わる筋群をもストレッチやトレーニングする事で効率的に肩甲骨を動かすことにつながります。この点もトレーニングにおいて意識する必要があります。








閲覧数:8回0件のコメント

Comentarios


bottom of page